 |
萌え
【もえ】
- 「2ちゃんねる用語解説」(http://shake-hip.com/niwatori)より
非常に熱狂的な様子。ファンであるとか、愛しているということ。 壊れている人が "熱狂的に愛してる" という意味で用いる用語。 「萌え」よりもさらに興奮度合いが強い場合に「ハァハァ」が使われる。 「萌え」の反対語は「萎え」。 語源について諸説色々あるが、漫画・アニメに「萌」の字が付くツボをついた少女キャラがいて、「萌え〜」と言い出したのが始まりらしい。 本来の「萌える」意味(=「草木が芽吹く」)からくるニュアンスも加味して、当初は年少少女・幼女キャラに興奮・熱中・没頭している状態を指していたが、やがて濫用されて、対象を選ばなくなった。匿名きぼーん [2002/1/5]
- 【萌え】
ある人物やものに対して,深い思い込みを抱くようす。その対象は実在するものだけでなく,アニメーションのキャラクターなど空想上のものにもおよぶ。 〔アニメ愛好家の一部が,NHK のアニメーション「恐竜惑星」のヒロイン「鷺沢萌」に対して抱く,ロリータ-コンプレックスの感情に始まるといわれるが,その語源にも諸説ある〕2002/1/5
- 用例:hydeがとても好きだ
→hyde萌え2001/8/21
- 語源:「萌え」とは本来「若葉が萌える」といったとても趣深い意味を持った言葉なのですが、「美少女戦士セー○ームーン」に登場した「セーラーサ○ーン」の人間としての名前の中に「萌」の文字が入っているのですが、当時サターン好きだった人々は、あまりに彼女を愛してしまったがために、ついに「萌え」と言う言葉を作り出してしまったのでした。
2001/8/21
|